一石二鳥という言葉があります。
1つの行動で2つ以上の獲物を得るということです。
今回のお話は、一石二鳥以上!!!
- 映画が観れて楽しい
- 人生のためになる
- 英語力が向上する
- 気分転換になる
まさに、イイことずくめ。笑
そして、ネットフリックスで英語を学ぶことがまさにそれ!!!
どうして Netflix が英語を勉強するのに最適の方法なのか?
実は英語で Netflix を見て映画や海外ドラマを楽しんでしまうことが最適の英語勉強法なのです。
Netflixを見ている人はいますか?英語の勉強にはピッタリの教材です😊英語のドラマ・映画を英語字幕で見続ける事で楽しみながら英語漬けの環境を作る事ができます。英語が難しい、という人は見た事のある好きなシリーズなどを見ると内容が分かっているので理解もしやすいです😊#英語学習 #英語
— KENTOオーストラリア在住ノマド🇦🇺【旅するカバン屋さん】 (@kentojapan912) December 24, 2019
今日はオーストラリアに永住をして10年、英語ペラペラのKENTO(@kento0912)です!←自分で言う。笑
今回、ご紹介するのは「18歳で0から英語を勉強し始めた自分が英語を一気に上達させることができた秘密」の1つです!本当に18歳まで英語を全く勉強したことはありませんでした、、、。
そんな人に特にオススメなのが Netflix を見て英語を学ぶということです!
正確に言えば学ぶというよりも楽しんでしまうというほうが正しい表現だと思います。
自分自身、昔は机に向かって単語帳や文法を勉強するという英語学習方法をしていたころもありますが、最近では英語の勉強は主に Netflix からです。
映画や海外ドラマから生きた英語を学んできた自分が Netflix を使った「マル秘英語上達方法」を皆さんにシェアします!
- 映画や海外ドラマを見て楽しく英語を身につけたい
- 学校での英語の勉強が楽しくない
- ネイティブが使う自然な英語の表現を身につけたい
あなたが Netflix で英語を学ぶべき理由を紹介します
こつこつがコツ?継続的に英語に触れることにぴったり
映画や海外ドラマを見てその物語を理解することが中心とした英語学習方法です
なので大切なのはあなたが楽しめる内容のものを選ぶことです!
そのため楽しんで内容を理解することがポイントとなり、あなたにとって負担や苦痛の少ない勉強方法になります。
とっても大切なことはコツコツと少しずつ毎日続けることです。英語に限らず語学は一度にまとめて勉強をして身に付けるものではありません。毎日毎日コツコツと続けることによってその言語に自分の体や脳を鳴らしていきリスニングやスピーキングが自然になるまで身につけることが大切です。
継続することがとっても大切です。
英語習得にかかる時間
1つの外国語を習得するために必要な時間がどれくらいかかるかご存知ですか?
一般的におよそ3000時間かかると言われています。
1日1時間毎日欠かさずに勉強したとしても8年とちょっと、、、気が遠くなるような期間ですよね。笑
仮に中学校高校で真面目に勉強をしていたので1000時間はもう勉強しているとしましょう。それでも残り2000時間。およそ5年半の道のりです。
ちょっと続ける自信はないなあ、というそこのあなた、 Netflix を見ましょう!笑
英語の勉強を毎日1時間しないといけないと思うと負担に感じるかもしれませんが、毎日 Netflix で映画や海外ドラマを1時間見ることを習慣づけると思えば、あれ?案外いける!と思いませんか?笑
そして教材となる映画や海外ドラマはあなたが好きなものを選べば良いのです。
少しでも、難しいなあ!よくわからないなあ、、、と思えば、遠慮なくどんどん変えていきましょう。大切なポイントはあなたが楽しめるもの集中できる作品、もっと理解がしたいと思える内容のものを見ることです。 それが継続に繋がります。
視覚・聴覚が同時に鍛えられる
今回の学習方法のポイントは英語の映画や海外ドラマを英語の字幕で見るということです。
英語の映像を英語の字幕で楽しもう!
英語の台詞や会話内容を聞くことによってリスニングが強化されます。
またそれに合わせて出てくる字幕の英語を読むことによってリーディング能力も鍛えられます。
楽しめる内容の映像作品であれば内容をもっと理解したい!と自然に思えるので英語をできるだけ聞き取ろう・読み取ろうという心が働き、それが英語を身につけるスピードをアップさせます。
慣れてきたらお気に入りのフレーズや表現をメモをしてみたり口に出して言ってみましょう!それがより英語を上達させるコツですよ。
Netflix で実際に英語を上達させるポイント
日本語ですでに内容の分かっている作品を見る
まず最初に既に日本語で見たことのある映画や海外ドラマを英語の設定で英語字幕で見てみましょう。
大切なのは徐々に英語の環境にあなたの体や脳を合わせていくことです。急に英語のみで長編の難しい映画を見てしまうと脳や体が拒絶反応を出して眠気に襲われる可能性大です。笑
楽しめずに寝てしまっては元も子もありません。英語学習どころかただの時間の無駄です。笑
コツは、こんなに簡単な内容でいいのかな?と思うほど自分が理解しやすい、もしくは分かっている内容のものを見ることです。そういった内容のものをコツコツと毎日見ていくことで自然と英語のリスニングやリーディング能力が高まっていきます。
気になる作品を日本語で先に見てそして英語で見る
次に見てみたい作品を日本語で一度見てから英語で、そして英語字幕をつけてみてみましょう。しばらく見てみてよくわからない難しすぎるという場合はすぐに別のものに変えましょう。あくまで、あなたが楽しめるということが大切です。
日本語で一度見てしまいお話の内容やどんなことを言っているのかを理解してから英語で見ることにより、表現の仕方や英語での言い回しを理解することができます。 大切なのはあまり勉強と意識をして難しいないようにトライしすぎないことです。 恋愛ドラマなどにのめり込んで内容を楽しむことが英語を身に付けることにつながります。
超おすすめの Netflix ドラマ3本
このサイテーな世界の終わり
(原題:The End of the F***ing World)
自分の大好きなブラックコメディードラマです。
イギリス英語のアクセントがとても好きなのでこのドラマにハマりました!
内容が少し変わっていて主人公の男の子、ジェームズはサイコパス、人が傷ついたりすることに何も感じない少年です。その少年が殺すために近づいた少女がアリッサ。殺す気機会をなかなか見つけることができないまま二人の不思議な旅は始まります。ひねくれた少年少女の逃避行、独特のユーモアと笑い、そしてハラハラするような物語の展開に目が離せません。
ジェームズとアリサの二人は別居しているアリッサの父親を見つけるための旅に出ます。しかしサイコパスのジェームズの本当の目的は、小さな動物を殺すことよりも面白そうなので人間を殺したいというものでした。ドキドキの展開で目が離せません。
ストレンジャーシングス
(原題:Stranger Things)
これより面白い Netflix ドラマシリーズはないのではと思うほど大人気のストレンジャーシングス。面白すぎて見るのを止めることができませんでした。笑
ネットフリックスのドラマシリーズの代名詞といっても過言ではありません!!!
アメリカらしい SF ホラードラマシリーズで、1980年代のアメリカインディアナ州の架空の街ホーキンスが舞台となります。少年たちと超能力を持っている不思議な少女が邪悪なモンスターと戦う物語です。 SF 好きなら必ず一度は見てもらいたいドラマシリーズです。 社会現象になっているほど大人気のシリーズでTシャツやゲームなどのコラボ商品もたくさん出ています。
1980年代のポップカルチャーへのオマージュがたくさんあるので、スティーブン・スピルバーグやスティーブン・キングなどの作品が好きな人はきっと好きになると思います。
ブラックミラー
(原題:Black Mirror)
SF のオムニバス作品として第2大人気なのがこのブラックミラーというシリーズ。一つ一つの物語が完結をするので、続けて見る必要はなくどの作品を見ても大丈夫です。日本で言うよにも奇妙な物語に似ているような少しブラックユーモアを含めた作品が多いです。テーマはテクノロジーや家族・人の繋がりなど、近い未来に実際に起こりうる問題や人間社会のひずみについて取り上げています。ハッとして少し考えさせられるようなメッセージ性のある作品ばかりです。
まとめ
この記事を読んで頂いてどうでしたか Netflix で楽しく英語を勉強してみたいと思っていただけたらとっても嬉しいです。ネットフリックスが何故、最適な英語の学習方法か?というと、生きた英語に触れられる英語漬けの環境を簡単に生み出せるツールだからです。英語上達への近道は「英語漬けの環境作り」とその環境の中で「英語の学習を継続」することです。なぜ、環境作りが大切なのかはこちらの記事で詳しく書いているので、ぜひ読んでみてください。
それでは、またね~!
世界のどこかでお会いしましょう!
質問や感想はこちらからお願いします👇
By for now. See you somewhere in the world!
KENTO